
(くコ:彡海外の反応)
日本には宿泊してボードゲームをする仏教寺院がある。
日本の山形県にある東勝寺では、寺に泊まってボードゲームをしたり、朝にお経(サンスクリット読経)を読んだりできると聞きました。
管長の小野拓也(住職)は500以上のゲームを集めており、ボードゲームを通して若い人々に寺を訪れてもらい、ボードゲームで瞑想をしてもらいたいと思っています。
Pictures: imgur
ボードゲームに囲まれた写真の中で、El Grandeを正面に配置している。
彼は悟りを得ているようだな。
彼とカタンの写真もある。
そのゲームは怒りを誘うぞ。
それが瞑想にいいのかどうか分かんないな。
混沌の中でも冷静さを保つ練習に最適。
羊を失ったのは幻想に過ぎませんぞ、友よ。
落ち着くんだ。
いつも勝つ唯一の方法は、負けても気にしないことだぜ。
正直言って、全てのゲーマーが従うべき良いアドバイスだと思うわ!
シェアしてくれてありがとよ。
これはワンダフル。
住職とボードゲーム……このミスマッチ感が面白いね
スピリチュアルや瞑想をベースにしたボードゲームでお勧めはある?
ゲームには興味がないが、精神的統一などに非常に興味を持っている人とデートしてる……
そして、日本にもっと近いところにいたら、私たちはこの寺院を鑑賞することができたのにと思ってる!
これは完璧だね!
100ドル以下のものを見つけられるといいけど……
ここでファイルを使ってゲームを印刷して遊ぶことができるよ。
print-and-play-files-game-jam-2014-version
なんという!
ありがとうございます!
私はついに自分の宗教を発見したかもしれない。
日本に行きたい理由。
本当に良いコンセプトだね。
仏教は宗教である必要はない。
彼らは人生について本当に良い哲学を持っている。
さようなら、お母さん、さようならお父さん、私は僧侶と一緒に暮らすつもりなんだ。
これは、ボードゲームに対する私の愛を理解していないときに起こることです。
YEAA!
右端の男が着ているピカチュウのシャツを持ってるわwwww
楽しく、そしてリラックスできそうだ。
日本に行くならここを訪問しに行くぞ!
俺が僧侶になるための理由ができたな!
住職:瞑想したら強くなれそうな気がしたんだが・・・甘かった・・