4chan
(くコ:彡海外の反応)
▼投稿者(デンマーク)

トランプがブラジルをNATOに入れようとしてるけどお前らブラジルのために戦えるの?
▼KAIGAINアノニマス(ブラジル)
ブラジル人は喜んで戦うぞ!
▼KAIGAINアノニマス(ブラジル)
正直ヨーロッパに出向かなきゃいけないのは微妙な気持ち…
▼KAIGAINアノニマス(ドイツ)
俺はブラジルのために命を懸けられるぞ
そして友人のドイツ人たちも皆同じことを言ってくれるだろうよ
▼KAIGAINアノニマス(ポーランド)
トランプは馬鹿なのか
ブラジルをNATOに入れたって何もできないだろうに
▼KAIGAINアノニマス(オーストラリア)
そもそもトランプはNATOはどういうものか分かってやってるんだろうか(笑)
▼KAIGAINアノニマス(ルーマニア)
俺は嫌だね
▼KAIGAINアノニマス(フランス)
トランプは”北”大西洋を理解しているのか…
▼KAIGAINアノニマス(イタリア)
そもそもNATOの会員資格って北大西洋の国々だけに制限されてるんじゃないの?
▼KAIGAINアノニマス(アメリカ)
ベネズエラの情勢を抑えるための措置なんじゃない?
▼KAIGAINアノニマス(イタリア)
もし参加したとしても2%の負担に彼らはうめき声をあげ続けることになるだろう
▼KAIGAINアノニマス(イギリス)
下手なことは言わないからブラジルには止めておけと言いたい
▼KAIGAINアノニマス(イギリス)
ブラジルのために…
うーん…
▼KAIGAINアノニマス(ブラジル)
中東のいざこざに我々も巻き込まれるようになるのか
▼KAIGAINアノニマス(ブラジル)
アメリカからさらに横からちゃちゃ入れられそう
▼KAIGAINアノニマス(イタリア)
ブラジルはバナナの共和国じゃん
中国はブラジルにとって最高のパートナー状態
中国向けの輸出を見ると、主に原材料(鉄)と食料品であり、中国は主にブラジルへの技術輸出という
ブラジルがNATOを利用するべきではないとは言わないけどブラジル経済の正しい方向へ推進力を得ることはないと思うぞ
↑▼KAIGAINアノニマス(ブラジル)
HAHA全くそのとおり
反論できない
▼KAIGAINアノニマス(イタリア)
NATOの範囲が拡大されるのか
▼KAIGAINアノニマス(イタリア)
ベネズエラで何か起こった時に逆にこっが巻き込まれそう
▼KAIGAINアノニマス(イギリス)
地中海、黒海、バルト海は北大西洋の一部
▼KAIGAINアノニマス(アメリカ)
ロシアや中国の影響に対する地政学的な同盟を維持しながら拡大させなきゃならん
どんどん仲間を増やすべき
▼KAIGAINアノニマス(アメリカ)
ちゃんと防衛費にお金出してね!
ブラジルは中国と手を切るように強いられて且つ防衛費負担強いられるだろ
ブラジルの得は何もないのに馬鹿だな